2025-26シーズンのUEFAチャンピオンズリーグには、過去最多クラスとなる最大18名の日本人選手が参戦します。
本戦出場が確定しているのは、遠藤航(リヴァプール)、伊藤洋輝(バイエルン)、南野拓実(モナコ)ら欧州トップクラブの主力組。
さらに予選を勝ち上がれば、前田大然(セルティック)、北野颯太(ザルツブルク)ら新鋭も世界最高峰の舞台に立つことになります。
かつては数えるほどだった日本人選手も、今や複数クラブで主力として活躍。
ここでは今季の出場メンバーと、歴代日本人選手の記録・名場面を振り返ります。
目次
2025-26 UEFAチャンピオンズリーグ 出場日本人選手一覧
今季のUEFAチャンピオンズリーグでは、各国の強豪クラブで活躍する日本人選手が数多く名を連ねています。
本戦確定組には経験豊富な主力が揃い、予選中組には将来性抜群の若手も多数。
各選手がどのポジションでどのような役割を担うのかを知ることで、試合観戦の楽しみが一層広がります。
スポンサーリンク
本戦確定組
選手名 | 所属クラブ | ポジション | CL過去出場 | 紹介文 |
---|---|---|---|---|
遠藤航 | リヴァプール (イングランド) | MF | 出場あり | 中盤底から攻守をつなぐキャプテンシー溢れる存在。プレミアでの経験をCLでも活かす。 |
高井幸大 | トッテナム (イングランド) | DF | 初出場予定 | 川崎Fから移籍した新星CB。空中戦と対人守備に強み。 |
伊藤洋輝 | バイエルン (ドイツ) | DF | 出場あり | 左SB/CBとして多彩な守備を展開。ビルドアップ能力も高い。 |
堂安律 | フランクフルト (ドイツ) | MF | 出場あり | 左足の精度と得点力を備えた攻撃的MF。 |
南野拓実 | モナコ (フランス) | FW | 出場あり | サイド・中央をこなす万能型アタッカー。 |
板倉滉 | アヤックス (オランダ) | DF | 初出場予定 | 守備の統率力と空中戦に強みを持つCB。 |
守田英正 | スポルティングCP (ポルトガル) | MF | 出場あり | 運動量と読みの鋭さで相手攻撃を遮断。 |
橋岡大樹 | スラヴィア・プラハ (チェコ) | DF | 出場あり | ハードワークと上下動が魅力の右SB。 |
予選中組
選手名 | 所属クラブ | ポジション | 紹介文 |
---|---|---|---|
前田大然 | セルティック (スコットランド) | FW | 圧倒的スプリント力で前線守備に貢献。 |
旗手怜央 | セルティック (スコットランド) | MF | 攻守をつなぐ万能型MF。 |
山田新 | セルティック (スコットランド) | FW | 川崎Fから加入の快速FW。 |
稲村隼翔 | セルティック (スコットランド) | DF | 守備の堅実さとフィジカルの強さが魅力。 |
北野颯太 | ザルツブルク (オーストリア) | FW | ドリブル突破が武器の若手アタッカー。 |
川村拓夢 | ザルツブルク (オーストリア) | MF | ハードワークと飛び出しで攻撃活性化。 |
チェイス・アンリ | ザルツブルク (オーストリア) | DF | 長身を活かした空中戦と対人守備が武器。 |
上田綺世 | フェイエノールト (オランダ) | FW | 高い決定力とポストプレーが魅力。 |
渡辺剛 | フェイエノールト (オランダ) | DF | 守備の安定感とリーダーシップを兼備。 |
常本佳吾 | FCバーゼル (スイス) | DF | 右SBとしてレギュラー奪取を狙う。 |
鈴木唯人 | ブレンビー(デンマーク) | MF | 創造性と得点力を兼ね備えるアタッカー。 |
今季の出場日本人選手は、経験豊富なベテランから初挑戦の若手まで多彩な顔ぶれが揃いました。
それぞれが自国とクラブの誇りを胸に、欧州最高峰の舞台でどんなドラマを生み出すのか注目です。
歴代日本人選手のCL本戦記録
引用:goal
UEFAチャンピオンズリーグは、世界最高レベルの選手が集う舞台。
日本人選手も年々その存在感を増し、歴史に名を刻んできました。
ここでは、プレーオフを除く本戦における歴代日本人選手の出場数・ゴール数・アシスト数をランキング形式で紹介します。
最多出場ランキング
順位 | 選手名 | 出場試合数 | 主な所属クラブ |
---|---|---|---|
1 | 香川真司 | 33 | ドルトムント、マンチェスターU |
2 | 内田篤人 | 29 | シャルケ |
3 | 南野拓実 | 24 | ザルツブルク、リヴァプール、モナコ |
4 | 長友佑都 | 23 | インテル、ガラタサライ、マルセイユ |
5 | 古橋亨梧 | 19 | セルティック |
5 | 前田大然 | 19 | セルティック |
5 | 旗手怜央 | 19 | セルティック |
8 | 中村俊輔 | 17 | セルティック |
9 | 鎌田大地 | 15 | フランクフルト、ラツィオ |
10 | 上田綺世 | 13 | フェイエノールト |
香川真司が日本人最多となる33試合出場を記録。
セルティック勢の3人が同率5位にランクインしており、近年の日本人選手の欧州での存在感を象徴しています。
※古橋亨梧は、バーミンガム・シティFCに移籍しました。
ゴール数ランキング
順位 | 選手名 | ゴール数 | 主な所属クラブ |
---|---|---|---|
1 | 南野拓実 | 5 | ザルツブルク、リヴァプール、モナコ |
2 | 前田大然 | 4 | セルティック |
2 | 香川真司 | 4 | ドルトムント、マンチェスターU |
4 | 古橋亨梧 | 3 | セルティック |
4 | 鎌田大地 | 3 | フランクフルト、ラツィオ |
6 | 中村俊輔 | 2 | セルティック |
6 | 上田綺世 | 2 | フェイエノールト |
8 | 内田篤人 | 1 | シャルケ |
8 | 旗手怜央 | 1 | セルティック |
8 | 奥川雅也 | 1 | ザルツブルク |
セルティック勢の前田大然と古橋亨梧も上位に入り、近年の日本人FWの決定力の高さを示しています。
アシスト数ランキング
引用:eurosport
順位 | 選手名 | アシスト数 | 出場試合数 | 主な所属クラブ |
---|---|---|---|---|
1 | 香川真司 | 8 | 33 | ドルトムント、マンチェスターU |
2 | 南野拓実 | 4 | 24 | ザルツブルク、リヴァプール、モナコ |
3 | 本田圭佑 | 3 | 11 | CSKAモスクワ |
3 | 中村俊輔 | 3 | 17 | セルティック |
3 | 旗手怜央 | 3 | 19 | セルティック |
香川真司が8アシストで日本人歴代トップ。
プレーメーカー型の中村俊輔や旗手怜央も上位に入り、ゲームメイクでの貢献度の高さが光ります。
さいごに
2025-26シーズンのUEFAチャンピオンズリーグは、日本人選手にとって歴史的なシーズンとなりそうです。
本戦確定組のベテランは経験を武器に安定した活躍を、予選組の若手は勢いで新たな歴史を切り開く可能性を秘めています。
さらに、これまでの歴代記録を見ると、日本人選手の出場数やゴール、アシスト数は年々積み重なり、欧州の舞台で確実に存在感を高めています。
今季は誰が新たな記録を塗り替えるのか、その瞬間を見逃さずに追いかけましょう。
スポンサーリンク

本田

最新記事 by 本田 (全て見る)
- 久保建英のスパイク遍歴2025|最新F50からラ・マシア時代の一足まで完全網羅! - 2025年9月2日
- ロドリゴ・モラのプレースタイルとポジションを海外評価とともに徹底解説 - 2025年9月2日
- 堂安律の歴代背番号をクラブ&代表で完全網羅!番号の意味と成長の軌跡を徹底解説 - 2025年9月2日
コメントを残す